
1日目 10月18日(土)
【第1会場】
・13:00~13:15
開会式
・13:20~14:05
学会長講演 「小児理学療法のミッション」
講師 群馬パース大学保健科学部理学療法学科 中 徹 先生
司会 北海道文教大学人間科学部理学療法学科 横井 裕一郎 先生
・14:10~14:50
学術集会長講演 「成人脳性麻痺者の下腿三頭筋の特徴について」
講師 北海道文教大学人間科学部理学療法学科 横井 裕一郎 先生
司会 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻理学療法学講座 大畑 光司 先生
・15:00~16:20
口述発表 A 「調査・研究1」
・16:40~18:10
特別講演 「小児神経筋疾患 up date ー主治医としてPTに望むことー」
講師 札幌医科大学保健医療学部作業療法学科 今井 富裕 先生
司会 札幌医科大学保健医療学部理学療法学科 小塚 直樹 先生
【第2会場】
・15:00~16:20
口述発表B 「症例報告1」
【第3会場】
・15:00~16:20
口述発表C 「ハイリスク新生児」
2日目 10月19日(日)
【第1会場】
・9:00~10:20
口述発表D 「調査・研究2」
・10:30~10:40
次期学術集会長挨拶
次期学術集会長 横山 美佐子 氏 (北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科)
・10:50~12:10
シンポジウム 「理学療法が取り組む小児疾患とそのLife stage」
司会・進行 群馬パース大学保健科学部理学療法学科 中 徹 先生
乳児期 : 長野県立こども病院 木原 秀樹 先生
就学前 : 新潟県はまぐみ小児療育センター 中林 美代子 先生
学齢期 : 北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科 横山 美佐子 先生
成人期 : 福井県こども療育センター 辻 清張 先生
・12:10~12:20
閉会式
・13:10~15:40
(平成26年度札幌医科大学大学院保健医療学研究科小塚研究室(こどもの理学療法室)オープンセミナー)
「QOLや自立生活を支えるリハビリテーションとは… ~各ライフステージにおける当事者の経験から~」
【第2会場】
・9:00~10:20
口述発表E 「症例報告2」
【第3会場】
・9:00~10:20
口述発表F 「施設・連携・制度」